忍者ブログ

これはひどい

これはひどいブログですね。

[PR]

2025/04/26(Sat)03:26

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

スキル

2006/07/13(Thu)00:00

俺にはこれといって特殊なスキルがない。
ここらで何か身につけたいところである。
スキルといっても色々あるが、何かを創るようなものがいい。
それはきっと楽しいだろう。
そう、クリエイティブだ。芸術だ。爆発だ。

とはいえ、これといって何かが得意なわけじゃなかったりするのが問題だ。
やる気もないし、飽きっぽいしな。

もし才能というものがあるとすれば、もっと分かりやすければいいのに。

ともかく、まずは何かをやってみるのが肝要か。
問題は何をやるかだ。

とりあえず、脳トレで脳を活性化させて何か始めるしかないな。
脳トレは27歳になったと思ったら、もっと脳トレでは29歳から43歳になってしまったがね。

PR

No.25|雑記Comment(0)Trackback()

ブレイブストーリー ~ボクのキオクとネガイ~

2006/07/12(Wed)00:00

宮部みゆき原作小説をゲーム化したDSの「ブレイブストーリー」。
なんか、知り合いからやってみろと言われ手渡されました。
知り合いはソフトしかないので、持っていてもしょうがないのだとか。

ブレイブストーリー ~ボクのキオクとネガイ~
ブレイブストーリー ~ボクのキオクとネガイ~


まだ、4章くらいまでしかやってないんですが感想をば。
ゲームとしては、いや・・・ゲームって感じじゃないんだよなぁ。
なんて言うんだろう。軽く謎解きのある読み物って感じかな。
ああ、でもアドベンチャーゲームなんてそんなもんか。
そういえば、久しぶりにやったかも知れない。
あ、もちろんエロゲーとかは除いてですけどもね。

とりあえず、ほぼタッチペンでの操作なのは、DS買ったばかりの俺にとっては新鮮だったかも。
選択肢とかプレイ内容によって、ストーリーが変わるってのは気になるとこだ。

ブレイブストーリーは映画にもなったしPSPとPS2でもゲームが出てるし、最近流行ってますね。
俺の場合、「ブレイブストーリー」はマンガから入ったんだが、マンガとはストーリーが違うので少し面白かったりする。
というか、小説とマンガは別物だねこれは。
マンガの方は新説みたいだし、それぞれ個別に楽しむのがいいのかも。

映画はGONZOみたいだから作画は良いんだろうけど、相変わらずの原作クラッシャーなのだろうか。

No.24|ゲームComment(0)Trackback()

機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS

2006/07/11(Tue)00:00

どうしても欲しかったので、放浪してついにゲットしましたよ。
機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS」を。

機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS
機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS


簡単に言うならば、ガンダムパロディでイカサマ麻雀って感じですか。
ガンダム知らない人には何も面白くない作品であるが、ガンダムファンなら間違いなく買いでしょう。
ガンダムパロディが好きなら、さらに点数は高くなるのではないだろうか。

麻雀だけ楽しみたいなら別のゲームを買った方がいいかも。

MSのフィギュアを集めるのも結構楽しい。
そのMSフィギュアは対局前にBETするのだが、特殊能力がついてたりする。

ことあるごとに、キャラが喋るので面白い。
イカサマ技使うときは名台詞が聞けるし、対局中の喋りも懐かしいものが多い。
もちろん、パロディだけどもね。
懐かしいといえばBGMも懐かしい。

まだ、ちょこっとしかやってないけど結構ハマる。
俺はスレッガーが好きなので早く出てきて欲しいところだ。

No.23|ゲームComment(0)Trackback()

ニンテンドーDS Lite

2006/07/10(Mon)00:00

緊急入荷されてたので、整理券ゲットして買ってみました。
色はエナメルネイビー。

ニンテンドーDS Lite エナメルネイビー
ニンテンドーDS Lite エナメルネイビー


買おうと思っていた「機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS」が無かったのには参った。
他に何を買えと言うのだ。
メタルサーガ」も気になるのだが、バグが多いらしいので保留ですね。

機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS
機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS


で、無難にというかなんというか。
脳トレに手を出す俺。

東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング
東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング


これで、俺のゲーム脳も改善されるのではないだろうか。
よく考えたら、これもゲームに違いないから関係ないかもしれん。
そもそもにゲーム脳なんていう説は信じてないんですがね。

それはさておき、脳トレをプレイしてみる。
そしていきなり、脳年齢を測定させられる。
あお」「あか」「きいろ」「くろ」の4色がそれぞれ違う色で表示される。
例えば、あかとか、きいろとか。
その実際表示されている色をマイクに向かって答える。
あおなら「あか」が正解。
それを50回くらいだったかな?繰り返すんです。

で、測定終了して出た結果は「30歳」。
俺ってば「24歳」だったりするんだけども・・・。
これは、萌えばっかり追求していては一大事になりますよ皆さん。
気をつけてください。

俺としては萌えを追求しながら脳トレしたい。
で、DSにも「らき☆すた 萌えドリル」って萌え脳トレあるみたいなのだが。
これは、タッチペンの数字認識がいまいちらしい。

らき☆すた 萌えドリル (通常版)


萌え要素の少ないDSの脳トレでまともな萌え脳トレは出ないのだろうか。
出たら売れると思う。
というか、俺が買うんだがなぁ。

No.22|ゲームComment(0)Trackback()

トニーたけざきのガンダム漫画

2006/07/09(Sun)09:00

なんか、どこもかしこもテポドンテポドンって騒いでるけども。
もし飛んでくるなら俺のいない所にするか、俺に直撃でお願いしたい。

それはそれとして、「トニーたけざきのガンダム漫画」を買ってみました。
前から気になってはいたのだが、見つからなかったので買えず。
やっとゲットしました。

トニーたけざきのガンダム漫画
トニーたけざきのガンダム漫画


内容はガンダムのパロディなのだが、特筆すべきは絵が安彦良和に非常に似ていること。
ORIGINと比べても遜色ないのではないだろうか。
そんな絵でシュールなネタやられた日には堪らないね。
機動戦士ガンダムさん」の絵が苦手な人にはこちらをオススメしたい。
ORIGINと合わせて読めば、そのギャップでより楽しめるかと。
シャアとかキャラ壊れまくりだし。

これで終わりじゃなく、続きを出して欲しいくらいである。

No.21|コミックComment(0)Trackback()

ひぐらしのなく頃に : 第3話「鬼隠し編 其の参 疑心」

2006/07/08(Sat)00:00

相変わらず津軽に促されるまで見ない俺。
そんなに急かさないでも見ますよ見ますって。ちゃんと見ます。
怖くて敬遠してるわけじゃないんだからね!
で、「ひぐらしのなく頃に」第3話。

ひぐらしのなく頃に 第1巻 通常版
ひぐらしのなく頃に 第1巻 通常版


次の日の朝。
気分が悪くて学校を休む圭一くん
ってか、学校休むくらいで済む恐怖なのだろうか?俺なら刑事さんに泣きつくが。

んで、病院に行くんですけど、帰り道に刑事さんに遭遇。
ファミレスで昼飯を食べることに。
関係ないけど、ファミレスの制服は萌え系な感じだった。
そこでの話によると、連続怪死事件の犠牲者は主人公の友達グループのメンバーに何故か繋がるらしい。
レナも元々は雛見沢村の住人だったらしい。
で、次に危ないのは圭一くんなのだとか。
危ないなら保護してやれよ刑事さん。

で、夜。
圭一くん宅にレナ魅音がお見舞いに。
いつもと変わらぬ明るい声でおはぎを持ってくる。
そして帰ろうとする間際、急に例の低い声に。
昼間のことを問い詰められる。

何で知ってるんだ・・・。超怖い。
早く帰れお前らマジで。

そして、やっと帰るのかと思いきや。
ドアを閉める直前、隙間から覗き込みつつ魅音が、
「明日、学校休んじゃイヤだよ・・・。」
と念を押してくる。

あんまり調子にのるんじゃぁないよ君達。
いつまでも、俺が黙って怖がってると思ってたら大間違いだぜ。

そして、2人が帰った後。
おはぎを食べると、中には針が。
絶叫しながら、おはぎを壁に投げつける圭一くん

はい、すみません。調子に乗りました。
俺が悪かったです。ほんとは怖いです。だからどうか許していただきたい。

次の日、1人で早めに登校するのだが、いきなり轢き逃げされそうになる。
そして、なんか知らんけどバットを持って素振りをしはじめる。
放課後、レナ達との部活はせずにバットを持ちながら帰路に。
帰り道、心配そうにレナがついてくるのだが。
圭一くんの行動が、以前失踪した悟史くんとかぶるのだそうな。

ある日突然、1人で登校し始め。
ある日突然、素振りをし始め。
ある日突然、バットを持ち歩くようになり。
そして、ある日突然・・・転校しちゃったそうだ。

もちろん、転校しちゃったと言うレナの声は低い声。
心配なのか脅してるのかどっちなんだマジで。

しまいにゃ、
「圭一くんはしないよね。転校・・・」
ときたもんだ。
バイクでも盗んで走り出したくなるよね俺だったら。

で、夜。
母親から夫婦ともに仕事で帰れないと電話が。
急に心細くなり戸締りしたり、電気つけたりと忙しない圭一くん
そんな時、刑事さんから電話がかかってくる。
しかし電話の途中で突如、玄関のチャイムが。
ピンポーン・・・ピンポピンポピンポピンポーンピンポーン・・・

この展開、鳥肌が立たずにいられようか?
今度から玄関のチャイムでビビりそうな俺がいる。

あれだ、もうこの先は見なくてもいいですかね?

No.20|アニメComment(0)Trackback()

ひぐらしのなく頃に : 第2話「鬼隠し編 其の弐 隠しごと」

2006/07/07(Fri)00:00

さて、「ひぐらしのなく頃に」の第2話について語ろうか。

またしても津軽に促されて見ることに。
怖くて敬遠していたのは内緒だ。

ひぐらしのなく頃に 第1巻 通常版
ひぐらしのなく頃に 第1巻 通常版


第1話は夕焼けの中でレナが鉈を持って歩いてるとこで終わるんですが。
その続きは演出だけ怖かったけど、特に何もなかった。
ちょっと拍子抜けしつつも、ビクビクしながらOPを見てる俺。
曲もダーク系で怖いんですが、目の方からも怖さが入ってくるんですよね。

まあ、続きですが。
なにやらお祭りをやるらしい。
綿流し祭り」って名前のお祭り。
もう既に名前から色々想像して怖い。
ハラワタとか流すんじゃなかろうかとか考えてしまう。

で、お祭りの内容はというと。
体についてた悪いものを吸い取った綿を川に流して終わり、といった普通のもの。
びびらせやがってと思っていたところ、綿流しの日になると毎年誰かが死ぬとかいう話を聞かされる。
はい、ここで鳥肌が立ちます。
なんていうか、怪談っぽい喋り方されるとそれだけで怖い。

その翌日、誰かが死ぬって話を教えてくれた男性が死んだと刑事さんから聞かされる。
その刑事さんの声なんですが、茶風林なんです。
ねちっこい喋り方がなんともマッチしてますねぇ。
茶風林のおかげでちょっと和む。
で、捜査に協力してくれと頼まれる。

んで、帰り道。
レナに嘘や隠し事してないか?って聞くんですね。
レナはしてないよって答えるんですが、嘘だろとさらに突っ込むと・・・。
そこで、レナが真顔&低い声で「圭一くんこそ、レナ達に嘘や隠し事してないかな?かな・・・」とか言い出す。
俺マジビビる。
で、圭一くんもシラを切るんですが・・・。
そこで「嘘だぁっ!!!!」とキレ気味でレナが叫ぶ。
既にビビってた俺は、びくぅ!っとなってしまう。
あぁ・・・思う壺ですか。
まあ、そんでお互い様だってニュアンスのことを言って不意に素に戻る。
どっちが素か分かったもんじゃないですがね。

そして自宅で刑事さんから電話が。
事件のことについて話すんですが、レナが来ていたことが後から発覚。
襖の隙間から後ろで電話を聞いていたんですね。
ほんと怖いですね。
なんかことある毎に演出が怖い。
予告の語りも怖い。
もう何があっても俺は怖いのだろうな。

No.19|アニメComment(0)Trackback()

ARIA

2006/07/07(Fri)00:00

俺の中で今のところ最強なマンガ「ARIA」の紹介。

ARIA 1
ARIA 1


ちなみに、「ARIA」のプロローグ的な物語にあたるのが「AQUA」であります。
基本的に雰囲気重視な作品だと思うので、どちらから読んでも構わないかと。

AQUA 1
AQUA 1


いわゆる癒し系の作品ですね。背景も綺麗なので素敵。
生きてると色々疲れるので、こういう作品は心の拠り所だと思う。
疲れたら読んで命の洗濯を。
なんていうか、大人になるにつれて忘れてしまった気持ちを思い出させてくれるような作品かと。
クサいセリフもなんのその。それがまた良かったりするのであります。

キャラの絵も俺の好みだし、アリスも可愛いし言うことはないんじゃないだろうか。
それに、途中で出てくるアリスの制服姿には感動を禁じえない。

読んでるとヴェネチアに住みたくなる。
運河とか古都とか好きなんだよなぁ。
理由は分からないけど水に惹かれることが多い気がするな。
夕立や天気雨の雰囲気とか好きだし。

現在はTVアニメ「ARIA The NATURAL」もやってるわけですが、アニメはほとんど見てなかったりします。
原作がマンガのアニメってあんまり見ないんですよね何故か。

そんなことよりも気になるのが、PS2でゲーム化するという話。
その名も、
ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~
です。
ジャンルは、ビジュアルノベル。
発売日は、2006/9/28予定。
これはもう買いなんじゃなかろうか。
いや、むしろ買う。

ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~(通常版)
ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~(通常版)

ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ ARIAカンパニー でっかい詰め合わせ(限定版)
ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ ARIAカンパニー でっかい詰め合わせ(限定版)

No.18|コミックComment(0)Trackback()

MicMacオンラインオープンβ

2006/07/07(Fri)00:00

ベクターが運営している「MicMacオンライン」ですが、本日7/7の17時からオープンβテストが開始されました。

とりあえず、仕事が休みなので特攻。
してみようと思いましたが、サーバーが混雑してゲームに入れず。
開始から1時間半放置してみたがまだ入れない。
人気があるのか、それともベクターがクソなのか、久しぶりのパッチオンライン

そして永遠に続くかと思われたパッチオンラインの末、やっとスタートボタンを押すに至る。
ワクワクしつつゲームを起動するも、ベクターのロゴが出たところでサーバーに接続できませんの文字が!
そしてまたパッチオンラインへ。
一体、ベクターは何重の防御壁を誇るのか。
俺はこのまま、接続せずにゲームクリアしてしまうのだろうか。
と、思っていたら開始から2時間でようやく突破。
思ったより早く入れた。

で、分かってたけどもクリゲーでした。
でも、最近始まった中では割とまともな方なのかも。

移動は押しっぱなしでは無理。
攻撃もクリック2回で面倒なのは「熱血江湖オンライン」とあまり変わらない。
あとは異常にメモリリークしてるような気がする。

攻撃速度が速いのと、クエストも連続で来るところは良いかもしれない。
5レベルで転職できるみたいなのだが・・・。
うーん、人多すぎで重いし今日は保留。

最近はネトゲ不作続きだなぁ。
友人の都合が合わなくて、突入時1人なのも問題だが。

No.17|ネトゲComment(0)Trackback()

2006/07/06(Thu)00:00

以前から自体には興味はあったんですがね。
ライブドアフジテレビ買収とか騒いでた時期に、思い切って口座開設したわけですよ。
確か2005年の3月くらいか。
なんだかんだで、一年以上経ってるんだなぁ。

んで、それから時々いじってはいるんですけどね。
ぶっちゃけ貯金の代わりにしかなってないですね。ほとんど増えません。
いや、まあ減ってないだけマシって意見もありますが。
やってるからには増やしたいじゃないですか。
金は命より重いって偉い人も言ってたし。

で、今日。
北朝鮮テポドン発射した影響か知りませんが結構下げてますね。
こういう時に買いに走りたいとこなんですが、あいにくと銘柄保有中。
持ってるとこは下げてないので一応は安心かな。

それにしても、周りにやってる人間がいないので寂しかったり。
寂しいと小動物は死んでしまうのですよ。

さて、ザラ場の途中だけど早朝勤務で眠いので寝るとするか。

No.16|雑記Comment(0)Trackback()