忍者ブログ

これはひどい

これはひどいブログですね。

[PR]

2025/04/26(Sat)00:38

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

SDガンダム Gジェネレーション・ポータブル

2006/08/08(Tue)19:55

期待してた割に、出たのに気付かなかった「Gジェネレーション・ポータブル」。
知り合いからの購入報告により気付いて購入。

SDガンダム Gジェネレーション・ポータブル
SDガンダム Gジェネレーション・ポータブル


今回のGジェネは「F」などのPS作品ベースの模様。
PS2の作品のつまらなさに辟易していた俺にとっては朗報である。
まあ、確かに「F」の使いまわし感は否めないが、それでも携帯ゲーム機では最高のものではないだろうか。
登場ユニット数も約1100体とかなり多いのが良い。
というか、PS2の作品を考えたら「F」以来のまともな作品かもしれない。
次の作品がどのゲーム機で出るかはわからないが、是非「F」ベースで作って欲しい。
ロードもそんなに長くないのでイライラすることもない。
しかし、戦闘をいちいち見るようなことはしないが。

原作キャラをオリジナルキャラのように育てられる楽しみもある。
もちろんスレッガーを育てることは間違いない。

グラフィック面も良好。
ムービーとボイスが少ないのは気になったが、容量の関係上仕方ないか。
ボイスとムービーは欲しいが、ユニット数が減ったら元も子もない。
次回作がPS3とか容量多い機種で出るなら、その辺りも重視して欲しい。

とはいえ、やや「SEED」重視感が否めないのは悲しいところである。
SEED」を前面に押し出してるわけではないが、2作品ともストーリー数が多めなのだ。
別に「SEED」が嫌いなわけじゃないが、他の作品もボリュームアップして欲しいところだ。
あとは、登場作品数を増やすとかね。

マスターユニットによる、最大7人までの同時攻撃。
最大6体まで攻撃可能な戦艦の一斉射撃
このシステムは爽快感がある。

ただ、戦闘中に貯まるハロスコア
これは微妙なところだ。
ハロランクの違いでユニットのレベルアップ時のポイントに違いが出てくるのが少々面倒である。
まあ、やり込み要素とも言えるのでなんとも言えない。

あと希望としては、せっかくの携帯ゲーム機なので通信要素が欲しかった。

ともかく、「F」が好きだった人は楽しめるんじゃないだろうか。
SEED」なんかクソだって人は知らんが、逆に「SEED」が好きなら良いかもしれない。

PR

No.44|ゲームComment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :