忍者ブログ

これはひどい

これはひどいブログですね。

[PR]

2025/04/26(Sat)00:35

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ルーンファクトリー -新牧場物語- 購入

2006/08/26(Sat)13:43

えー、「ルーンファクトリー -新牧場物語-」を購入しました。
正直なところ、プレイに夢中で更新忘れてました。
まあ、実際は仕事とかでガリガリプレイはしてないんですがね。

ルーンファクトリー -新牧場物語-
ルーンファクトリー -新牧場物語-


この新牧場物語なんですが、プレイしてみた感じだと、間違いなく俺の好みですね。

起動するとOPテーマと共にムービーが流れるんですが、DSで歌付きムービー流れるとは思ってなかったんで、ちょっと感動。
ムービーは、なんとも言えないが歌はなかなか良い。

ゲーム部分としては、牧場物語らしく農耕とか釣りはもちろん、ダンジョンもあってRPG色が強いかも。
ダンジョンでの戦闘はアクションなのだが、普通にアクションRPGとしても遊べる位の出来なのではないだろうか。
レベルの概念もあり、武器も剣やら槍やら選べる。
モンスター小屋を建てれば、モンスターをペットにすることも可能のようだ。

スキルを見る限りでは鍛冶や料理なども出来る模様。
家の増築が出来るので、それからの話かもしれないが・・・。
というか、家の増築をするのに果てしない量の木材が必要なのだが、一体いつになったら貯まるのだろう?

肝心の農耕部分にはあまり手を出せていなかったりする。
いや、俺にとっての肝心な部分は農耕ではなく萌えだった。間違えてた。
やはりというか、なんというか。
ロゼッタが萌えるのだが、くノ一みたいな格好のめいも気になる今日この頃。
結婚できない女キャラも魅力的なので、そのキャラが好きな人はお疲れ様としか言いようがない。
キャラが中途半端に喋るのは賛否両論だろうが、途中で喋ったり喋らなかったりにするくらいなら、挨拶とか重要なところだけにすれば良いと思った。

通信部分には手を出せていないが、アイテム交換とかチャットとかその程度っぽいので微妙なところだ。

牧場物語シリーズはバグが多いらしいのだが、とりあえず今のところはなんともない。
まあ、今後どうなるかは知らないが。

とりあえず、新牧場物語は、この先も楽しみな作品なので続編にも期待。
まだ、未定ではあるが牧場物語オンラインも出す予定らしいので気になるところである。

PR

No.48|ゲームComment(0)Trackback()

ルーンファクトリー -新牧場物語-

2006/08/19(Sat)00:58

最近はネタがなく更新が停滞気味。
厳密に言えばないわけではないが、まあそこはそれ。
のんびりといきませう。

俺は牧場物語自体をやったことないのだが、友人に紹介されて気になっている。
この「ルーンファクトリー -新牧場物語-」なのだが、発売は2006/8/24。機種はDSである。

ルーンファクトリー -新牧場物語-
ルーンファクトリー -新牧場物語-


見た感じだと、牧場でのスローライフゲームなのだろうか。
農作したり、住民と結婚も出来るらしい。
で、今回。新牧場物語になって、モンスターとかダンジョンといったファンタジー的な要素も追加された模様。
どうぶつの森」とも「ワールドネバーランド」ともまたちょっと違う生活ゲームなのかも。
ってか、農耕作業して一体どうなるのかがよく分からん。
牧場物語って言うからにはそっちがメインの要素なんだろうけど。
シリーズ未プレイの俺にはさっぱり内容が分かりません。
調べる気もあんまりないのだが。

で、Wi-Fi通信にも対応してるみたいなのでそこも期待。
通常の通信も出来れば言うことないのだが、どうなんだろうか。
というか、俺はWi-Fi通信したことないし、コネクタ買わないと出来ないのだが。
近いうちに探してみようかな。
ゲームとは関係ないが、Wi-Fiって「ワイファイ」って読むらしい。
俺はてっきり「ウィーフィー」だと思ってた。
いや、むしろ「ウィーフィー」を流行らせてくれ。

あとは結婚か。
どうぶつの森」とは違い住人は人間のようだ。
結婚できるって点は「ワールドネバーランド」に通ずるものがある。
公式サイト見た感じでは、フィルロゼッタ辺りが萌える。
この2人は属性的にはツンデレ病弱のようだ。
どちらも俺の好きな要素ではあるが、この場合は単純に見た目が萌えるという意味である。
まあ、実際ゲームやってみないとね。

ワールドネバーランド」や「どうぶつの森」といい、この「ルーンファクトリー -新牧場物語-」といい、スローライフ系に惹かれるな。
やはり、癒しを求める現代人なのだろう。早く隠居したいな。

2006/8/31に「PHANTASY STAR UNIVERSE」が控えてる俺にとっては、とりあえず、発売日に買うかどうかがまず迷いどころ。
まあ、携帯ゲームだし両立は出来そうだが、実際の生活がカツカツになりそうで怖いところだ。

No.46|ゲームComment(0)Trackback()

SDガンダム Gジェネレーション・ポータブル

2006/08/08(Tue)19:55

期待してた割に、出たのに気付かなかった「Gジェネレーション・ポータブル」。
知り合いからの購入報告により気付いて購入。

SDガンダム Gジェネレーション・ポータブル
SDガンダム Gジェネレーション・ポータブル


今回のGジェネは「F」などのPS作品ベースの模様。
PS2の作品のつまらなさに辟易していた俺にとっては朗報である。
まあ、確かに「F」の使いまわし感は否めないが、それでも携帯ゲーム機では最高のものではないだろうか。
登場ユニット数も約1100体とかなり多いのが良い。
というか、PS2の作品を考えたら「F」以来のまともな作品かもしれない。
次の作品がどのゲーム機で出るかはわからないが、是非「F」ベースで作って欲しい。
ロードもそんなに長くないのでイライラすることもない。
しかし、戦闘をいちいち見るようなことはしないが。

原作キャラをオリジナルキャラのように育てられる楽しみもある。
もちろんスレッガーを育てることは間違いない。

グラフィック面も良好。
ムービーとボイスが少ないのは気になったが、容量の関係上仕方ないか。
ボイスとムービーは欲しいが、ユニット数が減ったら元も子もない。
次回作がPS3とか容量多い機種で出るなら、その辺りも重視して欲しい。

とはいえ、やや「SEED」重視感が否めないのは悲しいところである。
SEED」を前面に押し出してるわけではないが、2作品ともストーリー数が多めなのだ。
別に「SEED」が嫌いなわけじゃないが、他の作品もボリュームアップして欲しいところだ。
あとは、登場作品数を増やすとかね。

マスターユニットによる、最大7人までの同時攻撃。
最大6体まで攻撃可能な戦艦の一斉射撃
このシステムは爽快感がある。

ただ、戦闘中に貯まるハロスコア
これは微妙なところだ。
ハロランクの違いでユニットのレベルアップ時のポイントに違いが出てくるのが少々面倒である。
まあ、やり込み要素とも言えるのでなんとも言えない。

あと希望としては、せっかくの携帯ゲーム機なので通信要素が欲しかった。

ともかく、「F」が好きだった人は楽しめるんじゃないだろうか。
SEED」なんかクソだって人は知らんが、逆に「SEED」が好きなら良いかもしれない。

No.44|ゲームComment(0)Trackback()

おいでよ どうぶつの森

2006/08/02(Wed)23:09

微妙に忙しくて更新に間があいてしまった。
でも、DSの「おいでよ どうぶつの森」買ってみました。
買った理由としては回りの友人が2人ほど始めたので、俺も勢いで買ってみたというわけです。
正直、全然興味なかったんですけどね。
やってみると食わず嫌いもいいとこでした。

おいでよ どうぶつの森
おいでよ どうぶつの森


そもそもに見た目で敬遠していたので、どんなゲームかすら知りませんでした。
買った時も知らないまま勢いで買ってしまった。
まあ、面白かったんで、その行動は正解だったんですがね。

で、どんなゲームだったかって言うと、仮想生活ゲームって感じ。

仮想生活ゲームといえば「ワールドネバーランド」ってゲームが好きだった。
このゲームは結婚とか子作りが出来るし、キャラクターを育てる楽しみもある。
割とRPGに近い感じの仮想生活ゲームなんじゃなかろうか。
規模も大きめで、何十人という村人が動き回る。

おいでよ どうぶつの森」は小さめの規模で、色々出来る。
ちなみに結婚とか子作りとかは出来ない。
そもそも、方向性が違う。
虫捕りとか釣り、園芸など、割と童心に帰るような感じかもしれない。

面白いのは、服のデザインとかも出来たりすること。
時間の流れもリアルと同じで、月毎に色々イベントもある模様。
自分の家を改築したり、家具を集めて部屋のレイアウト考えたりも面白い。

あとは、4人まで通信して遊べるってのもポイント。
友達の村を訪問したり、自分の村に招待したり。
楽しみ方は色々あるだろう。

クリアがないってのもポイント高い。
正直、クリアがあるゲームはクリアしなかったりすることがある。
飽きっぽいってのもあるが、クリアが近くなると何故か満足してしまうのだ。
もちろん、クリアしないものばかりではないが。
自分の好きなときに終われるゲームってのは最高である。
よく考えると、俺がネトゲ好きな理由はこれが大きいのかもしれない。

まあ、人を選ぶかもしれないが、ハマれる人は大いにハマるゲームである。

No.43|ゲームComment(3)Trackback()

ブレイブストーリー ~ボクのキオクとネガイ~

2006/07/12(Wed)00:00

宮部みゆき原作小説をゲーム化したDSの「ブレイブストーリー」。
なんか、知り合いからやってみろと言われ手渡されました。
知り合いはソフトしかないので、持っていてもしょうがないのだとか。

ブレイブストーリー ~ボクのキオクとネガイ~
ブレイブストーリー ~ボクのキオクとネガイ~


まだ、4章くらいまでしかやってないんですが感想をば。
ゲームとしては、いや・・・ゲームって感じじゃないんだよなぁ。
なんて言うんだろう。軽く謎解きのある読み物って感じかな。
ああ、でもアドベンチャーゲームなんてそんなもんか。
そういえば、久しぶりにやったかも知れない。
あ、もちろんエロゲーとかは除いてですけどもね。

とりあえず、ほぼタッチペンでの操作なのは、DS買ったばかりの俺にとっては新鮮だったかも。
選択肢とかプレイ内容によって、ストーリーが変わるってのは気になるとこだ。

ブレイブストーリーは映画にもなったしPSPとPS2でもゲームが出てるし、最近流行ってますね。
俺の場合、「ブレイブストーリー」はマンガから入ったんだが、マンガとはストーリーが違うので少し面白かったりする。
というか、小説とマンガは別物だねこれは。
マンガの方は新説みたいだし、それぞれ個別に楽しむのがいいのかも。

映画はGONZOみたいだから作画は良いんだろうけど、相変わらずの原作クラッシャーなのだろうか。

No.24|ゲームComment(0)Trackback()

機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS

2006/07/11(Tue)00:00

どうしても欲しかったので、放浪してついにゲットしましたよ。
機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS」を。

機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS
機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS


簡単に言うならば、ガンダムパロディでイカサマ麻雀って感じですか。
ガンダム知らない人には何も面白くない作品であるが、ガンダムファンなら間違いなく買いでしょう。
ガンダムパロディが好きなら、さらに点数は高くなるのではないだろうか。

麻雀だけ楽しみたいなら別のゲームを買った方がいいかも。

MSのフィギュアを集めるのも結構楽しい。
そのMSフィギュアは対局前にBETするのだが、特殊能力がついてたりする。

ことあるごとに、キャラが喋るので面白い。
イカサマ技使うときは名台詞が聞けるし、対局中の喋りも懐かしいものが多い。
もちろん、パロディだけどもね。
懐かしいといえばBGMも懐かしい。

まだ、ちょこっとしかやってないけど結構ハマる。
俺はスレッガーが好きなので早く出てきて欲しいところだ。

No.23|ゲームComment(0)Trackback()

ニンテンドーDS Lite

2006/07/10(Mon)00:00

緊急入荷されてたので、整理券ゲットして買ってみました。
色はエナメルネイビー。

ニンテンドーDS Lite エナメルネイビー
ニンテンドーDS Lite エナメルネイビー


買おうと思っていた「機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS」が無かったのには参った。
他に何を買えと言うのだ。
メタルサーガ」も気になるのだが、バグが多いらしいので保留ですね。

機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS
機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS


で、無難にというかなんというか。
脳トレに手を出す俺。

東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング
東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング


これで、俺のゲーム脳も改善されるのではないだろうか。
よく考えたら、これもゲームに違いないから関係ないかもしれん。
そもそもにゲーム脳なんていう説は信じてないんですがね。

それはさておき、脳トレをプレイしてみる。
そしていきなり、脳年齢を測定させられる。
あお」「あか」「きいろ」「くろ」の4色がそれぞれ違う色で表示される。
例えば、あかとか、きいろとか。
その実際表示されている色をマイクに向かって答える。
あおなら「あか」が正解。
それを50回くらいだったかな?繰り返すんです。

で、測定終了して出た結果は「30歳」。
俺ってば「24歳」だったりするんだけども・・・。
これは、萌えばっかり追求していては一大事になりますよ皆さん。
気をつけてください。

俺としては萌えを追求しながら脳トレしたい。
で、DSにも「らき☆すた 萌えドリル」って萌え脳トレあるみたいなのだが。
これは、タッチペンの数字認識がいまいちらしい。

らき☆すた 萌えドリル (通常版)


萌え要素の少ないDSの脳トレでまともな萌え脳トレは出ないのだろうか。
出たら売れると思う。
というか、俺が買うんだがなぁ。

No.22|ゲームComment(0)Trackback()

ワールドサッカーウイニングイレブン10

2006/06/26(Mon)00:00

早朝勤務より帰宅。

日本が敗退で終わった感が強いワールドカップですが、影響されて「ワールドサッカーウイニングイレブン10」買ってみました。

ワールドサッカーウイニングイレブン10
ワールドサッカーウイニングイレブン10


実はサッカー好きってほどでもないんですがね。
あ、でもオーストラリア戦は楽しませてもらいました。色々な意味で。

で、ゲームの感想でも書きたいとこですが眠いので割愛。
そのうちきっとプレイします。
買って満足したとかじゃないですホント。

No.3|ゲームComment(0)Trackback()